表示と内容が異なる可能性
前回の記事「VETROの真実」に引き続き、VETRO製品を見ていきたいと思います。
VETROの側面ラベルに記載されている全成分表示は、
ウレタンアクリレート、アクリルモノマー、1ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、二酸化ケイ素(+/-)酸化鉄、黄色5号、赤色202号、青色2号、ジオキソチタン、マイカ、グンジョウ、カーボンブラック、ベンガラ
となっております。
前回の記事中で、表示されている名称が正しくないものばかりというお話をしましたが、表示だけではなく内容(本当に入っているもの)と異なる可能性があります。
1ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
VETRO製品に記載されている「1ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン」は、表示名称としては「ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン」が正しいです。
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンとは、下図のような材料です。
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンは光重合開始剤の一つで、これに光が当たることにより、重合(硬化)が始まります。
このヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの吸収波長域がパナソニック様のパテントに掲載されていたので拝借しました。
縦軸が吸収の強さです。
横軸は波長です。
注意深く見ると、気づくことがあるかもしれません。
LEDライトの波長は405nm付近です。
つまり、下図のところに吸収がなければ、反応できないはずです。
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの最大吸収波長は380nmくらいまでなので、405nmは吸収することができません。
ところがVETROの成分表示からは他の光重合開始剤は入っておりません。
つまりこの成分表示が正しければ、LEDライトで硬化するはずがないのです。
おかしいですね。
LEDライトで硬化する為に必要な光重合開始剤
ほぼ間違いなくこの光重合開始剤を入れなければならず、それ以外はありえないと私は思っているものがあります。
それは「トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド」という成分です。
この光重合開始剤の吸収波長もパナソニック様のパテントから拝借しました。
この光重合開始剤であれば、405nmの波長を吸収があるので、重合させることができます。
この光重合開始剤「トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド」が記載されていないLED対応のジェルネイルは、表示と内容が異なっている可能性が高いと思います。
これは回収に該当する重大事項ですので、そのようなジェルは決してサロン等ではお使い頂かない方が宜しいかと存じます。
消費者庁にこのVETROの製品を持ち込めば、恐らく自主回収になることでしょう。
そうなる前にVETRO自身が表示名称を正しく表示することを強く願います。